ドリマ先生&笑顔のファシリテーターの交流イベント・感謝祭
5月29日(土)大崎にて。
  ドリマ先生&笑顔のファシリテーターの交流イベント・感謝祭を
「感動」をテーマに、開催しました!
  
夢と笑顔、感動、感謝・・・
会場いっぱいにそんなキーワードがあふれ、
ドリマ先生と笑顔のファシリテーターがつながり、
お互いを知り、さらなる仲間と出会う場になりました。
  
 
  プログラムを少しご紹介すると・・
   
  ドリマ先生と笑顔ファシリテーターの
感謝祭開催のいきさつ、活動紹介に続いて、
   
  *アイスブレイクの紹介
 笑顔のコーチンぐから「笑顔っこ」を石田さんより
自主開催での体験談をありありと語っていただき・・
「はい、この笑顔♪」
   
  ドリームマップから 「じゃんけんゲーム」をジミーさんより
小学生ドリマを体験すべく参加者は小学6年生の自分にタイムトリップ♪
「じゃんけん、ポン!ポン!」
   
  会場は笑顔で湧いて、すっかり場がほぐれました。
   
  *理事の秋田さん&小巻さんより笑顔のファシリテーター&ドリマ先生
プログラム誕生のそもそも話や、おふたりのハロードリームへの思いを聴き・・
  企画運営事務局からカーリーとめみちゃんにバトンタッチ、
   
  2010年夢の日の企画発表!テーマは、
   
  ♪「夢を伝える」♪
   
  夢の日ソングでギネスに挑戦!
ドリマに笑顔のコーチング、ワールドカフェやWeb宣言・・などなど
みんなが主役で参加方法は無限大∞にワクワク♪
   
  *ワールドカフェ
~テーマは感動!あなたにとって夢、笑顔とはetc…~
   
  改めて「夢」と「笑顔」を考え、自由に語り、未来に向けて
何ができるのか、それぞれの答えを心にあたためた時間となりました。
  
  *参加者全員によるひとことシェア
名古屋からの移動で、急ぎ駆けつけて下さったもう一人の理事本間先生を迎え、
大きな輪になって、みんなが主役で大いに語り、笑い、涙し、盛り上がり、
今日一日の感動、感謝を伝え合いました。 
   
  
さらに交流会では・・・
   
  夢の日ソングをみんなで歌ったり、
夢の日ウィークのプログラムを練り上げてしまうチームSSK(スマイルスイッチ神奈川)、
話は尽きることなく名残惜しい気持ちいっぱいの中、一本締めで終了。
   
  短い時間でしたが、みんながつながる本当に素敵な一日となりました。
   
   
   
  来年も、第二回感謝祭をやりましょう♪ということになり、
   
  テーマは「涙」・・・になるかは来年のお楽しみですが、
   
  ここから生まれた新たな何かが起こる兆しいっぱいなので、
ぜひ来年の開催につなげていきたいと思います。
   
   
  
参加くださったみなさま、参加叶わなかった全国の仲間たち、
準備から片付けまで走り回ってくれたスタッフ、
理事のみなさま、ハロードリームを通して
かかわってくださったすべてのみなさまのおかげで、
第一回感謝祭を無事開催することができました。
   
  本当にありがとうございました!
   
  今日も笑顔で♪
   
  (森本 純子)
2010年05月29日












 
 





