【熊本】笑顔のコーチング講座 in 熊本県上益城郡甲佐町
《開催概要》
■日 時 : 2016年07月27日(土)
■場 所 : 小規模多機能ホーム ふれあい喫茶ルーム
■日 時 : 2016年07月27日(土)
■場 所 : 小規模多機能ホーム ふれあい喫茶ルーム
■参加人数 : 16人
■講 師 : 内田 圭介 (2016年ハロードリーム実行委員長、シニアファシリテーター)
■主 催 : 有限会社せせらぎ
![](/images/20160801112157_836094.jpg)
《参加者の感想》
・自分自身、笑顔のつもりだったが、口角が上がっていなかったなと気がついた。
利用者のお宅に行くのも少しへばっていたかなと自分に気づいた。
・皆さんの笑顔のスイッチを聞いて、自分も笑いたいなーと思った。
・たまたま、評価表があって、スタッフが笑いの絶えない事業所にすると書いていた。
私の目標は相手に笑ってもらうこと。嬉しい体験をみんなに伝えたい。
・管理者していて、仕事の中でのスタッフしか見ていなかったなと思った。
短時間で笑顔のスイッチを引き出せた。
![](/images/20160801112254_862019.jpg)
・仕事も忙しくて笑うということを忘れていた。
笑うって大事だな。口角を上げて、みんなの笑顔のスイッチを押してあげたい。
・震災の後で、利用者のサービスの調整も大変だった。
「助けて〜」という電話も未だある。
支援の内容にも悩んで、イライラしている状況だった。
人は人でしか磨かれない。笑顔を作れないときは、外にでて一呼吸したい。
・こんなきついときでも、笑顔のスイッチは、あるんだなーと思った。
自分自身にももやさしくしようと思った。
ヒーローインタビュー、気持ちよかった。
・いつも笑っているけど、家では、子供に叱っていた。
ちょっと反省した。子供達も笑顔にしたい。
・研修受けて、楽しかった。自分の中にすっと入ってきた。
人を素直にほめるという機会があまりなかった。今日は反省した。
子供でも旦那でも、スタッフでも、誰でもいいから笑顔にしたい。
ヒーロー・インタビュー気持ちよかった。
・日頃、パソコンとにらめっこ。白髪が増えて、頭も禿げた。
二重顎になっていた。顎を上げて、口角があがってなかった。
ニヤニヤ王子から、ニコニコ王子になりたい。
・目が笑っていないと言われることもある。楽しくやりたい。
・スタッフを笑顔にしたい。
いつの間にか、つらい記憶のなかで、つらい仕事をしているってならないようにしたい。
今、変えられるのは自分。
![](/images/20160801112226_714934.jpg)
最後に、熊本の心の復興のためにも頑張りたいです!
認知症介護の仲間にも内田先生のこの講座を聞かせたいと思いました。
貴重な機会をありがとうございました。
(開催レポート 高橋 恵子さん )
2016年07月27日